ダットスキャン検査とは

ドパミンは、やる気ホルモン、モチベーションホルモンとも呼ばれ、幸せホルモンセロトニンの友達です。だから、精神面でドパミンが不足すると、やる気が起きず、気分が落ち込みます。身体面でドパミンが不足すると、表情に乏しく、動作は緩慢となります。

 

 

ダットスキャン(Dat Scan)検査は、ドパミンホルモンの不足状況をカラー画像で分かりやすく可視化する検査です。その原理は、ドパミンを運ぶタンパク質(ドパミントランスポーターDat)に結合する放射性物質を静脈注射します。注射3時間後にドパミンと結合した放射性物質が、脳に集積した状態を特殊なカメラで撮影し画像を作ります。撮影された画像から、ドパミンを運ぶタンパク質の分布と量をカラー画像で表示し、その画像からドパミン神経の変性や脱落の程度を判断する検査です。

検査で注射するイオフルパン(123I)は、放射性を出す同位元素ですが、その放射性量は微量で副作用はほとんどありません。

検査費用は1割負担で約6千円、3割負担で約25千円です。

・検査の前、検査の後の飲食の制限はありません。

 

大田トホーニヤ診療所